MENU

ねるまえほっとリフレとレッグリフレの違いを徹底比較!どっちを買うべきか解説!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、Panasonicの人気エアーマッサージャー《ねるまえほっとリフレ》と《レッグリフレ》の違いを比較しました。

結論を言いますと、手軽さや清潔さを重視する方は《ねるまえほっとリフレ》を、太ももをマッサージしたい方や、価格を重視する方は《レッグリフレ》を選びましょう!

どちらのエアーマッサージャーを購入するか迷っている方は、この記事の内容を参考にしてみてくださいね。

目次

まずは結論!手軽さや清潔さを重視する方は《ねるまえほっとリフレ》、太ももをマッサージしたい方や、価格を重視する方は《レッグリフレ》!

ねるまえほっとリフレが優れている点レッグリフレが優れている点
・リモコン付き・価格
・インナーカバーが洗える・マッサージか所が多い
・軽さ・マッサージコースが多い
・収納

この記事で比較している項目のそれぞれで、ねるまえほっとリフレとレッグリフレのどちらが優れているのかを表にしました。

なにを重視するかによって選択も変わってくると思いますので、詳しい比較結果を次のパートで解説しますね。

ねるまえほっとリフレ、レッグリフレのそれぞれは、以下のリンクから詳細を確認出来ます。

ねるまえほっとリフレとレッグリフレを完全比較!

それでは両者の違いを各項目でそれぞれお伝えしていきます。

ご自身の利用目的に合わせて、ねるまえほっとリフレとレッグリフレのどちらを選ぶか決めてくださいね。

比較①:もみ心地が違う!

商品名もみ心地
ねるまえほっとリフレ広範囲をゆらぎもみ
レッグリフレポイントを狙ったおしもみ

ねるまえほっとリフレとレッグリフレでは、もみ心地が異なります。

ねるまえほっとリフレは手のひらで包まれるような、ゆらぎでほぐすマッサージ。

レッグリフレは指先で掴むような、ポイントを狙ってぎゅぎゅっと押すようなマッサージです。

公式サイトのおすすめシーンとしては、寝る前や休憩中・お昼寝前に《ねるまえほっとリフレ》、リラックスタイムやお風呂上りに《レッグリフレ》とされていますが、ご自身のマッサージの好みに合わせて選んでくださいね!

比較②:エアーバッグが違う!

商品名項目
ねるまえほっとリフレ360度エアーバッグ
レッグリフレ26個の個別制御エアーバッグ

ねるまえほっとリフレとレッグリフレでは、エアーバッグも異なります。

ねるまえほっとリフレは、360度ぐるりと囲むようにエアーバッグがあるので隙間なくマッサージをすることができます。

一方レッグリフレは、26個の個別制御エアーバッグを搭載していて、部位ごとにアプローチしてマッサージすることができます。

これはどちらが良いとかではなく、もみ方の違いとなりますので比較①のもみ心地で選んでみてくださいね。

比較③:価格を重視するならレッグリフレ!

商品名価格
ねるまえほっとリフレ定価 42,600円(税込)
レッグリフレ定価 31,680円(税込)

価格を重視するならレッグリフレを選びましょう!

表に記載してある通り、レッグリフレとねるまえほっとリフレの価格差は約1万円となりますので、少しでも価格を抑えたい方はレッグリフレがおすすめです。

比較④:リモコン付きが良いならねるまえほっとリフレ!

商品名リモコン
ねるまえほっとリフレリモコン付き
レッグリフレなし

リモコン付きが良いなら、ねるまえほっとリフレを選びましょう!

ねるまえほっとリフレにはリモコンが付いていて、寝転びながらでも操作が出来るので、マッサージ中に動きたくない方にはおすすめです。

マッサージの途中で眠たくなったらそのままOFFにして寝る事も出来るので、疲れている方には特にリモコン付きが嬉しいですよね!

比較⑤:インナーカバーが洗えるのは、ねるまえほっとリフレ!

商品名インナーカバー
ねるまえほっとリフレ洗える
レッグリフレ洗えない

清潔に保ちたいのなら、ねるまえほっとリフレを選びましょう!

ねるまえほっとリフレはインナーカバーを取り外して手洗いすることができます。

一方レッグリフレは洗うことができないので、裸足で使い続けるのには抵抗がある方もいるかもしれませんね。

インナーカバーを洗って清潔を保ちたい方は、ねるまえほっとリフレがおすすめです。

比較⑥:マッサージか所で選ぶならレッグリフレ!

商品名マッサージか所
ねるまえほっとリフレ6か所
レッグリフレ11か所

マッサージか所の多さで選ぶならレッグリフレがおすすめです。

ねるまえほっとリフレは、ひざから下しかマッサージ出来ないので、足先、足裏、かかと、足首、すね、ふくらはぎの6か所しかマッサージすることができません。

レッグリフレは太ももまで引き上げることができるので、ねるまえほっとリフレの6か所+ひざ裏、ひざ上、太もも前、太もも後、太もも内・外と、計11か所マッサージすることができます。

太ももまでマッサージしたいならレッグリフレ一択ですね!

比較⑦:マッサージコースで選ぶならレッグリフレ!

商品名マッサージコース
ねるまえほっとリフレ3つ
レッグリフレ5つ

ねるまえほっとリフレのマッサージコースは、《おやすみ前(20分)》《クイック(10分)》《ストレッチ(10分)》の3つのコースが選べます。

そしてレッグリフレは、《おまかせ》《しぼり上げ》《もみほぐし》《太ももメイン》《ひざまわりメイン》と5つのコースが選べます。

色んなコースを楽しみたい方や、太ももや膝周りが気になっているという方はレッグリフレがおすすめです。

比較⑧:軽さで選ぶならねるまえほっとリフレ!

商品名重量
ねるまえほっとリフレ約1,850g
レッグリフレ約2,950g

商品の軽さで選ぶなら、ねるまえほっとリフレがおすすめです。

ねるまえほっとリフレは軽く、持ち運びもしやすいため、毎日手軽にマッサージすることができます。

疲れている時はマッサージすら面倒に感じることもあるので、軽くてサッと取り出せるのは嬉しいですよね!

比較⑨:収納のしやすさで選ぶなら、ねるまえほっとリフレ!

商品名大きさ
ねるまえほっとリフレ幅約70×奥行約54×高さ約6cm
レッグリフレ幅約82×奥行約35×高さ約81.5cm

収納のしやすさなら、ねるまえほっとリフレを選びましょう!

長靴タイプのレッグリフレは、収納するにも場所を取りますし、飾っておくのもちょっと…と困ってしまうかもしれません。

ねるまえほっとリフレなら、少しの隙間があれば収納できますし、畳んでそのままソファーやベッドに置いておくということもできますね。

簡単に収納したい、部屋においておきたいという方は、ねるまえほっとリフレがおすすめです。

ねるまえほっとリフレとレッグリフレをおすすめする人をそれぞれ紹介!

比較結果のまとめとして、ねるまえほっとリフレとレッグリフレがそれぞれどんな人におすすめなのかをお伝えします。

どちらを購入しようか決めかねている人は、こちらの内容を確認していってくださいね。

ねるまえほっとリフレは手軽さや清潔さを重視する方におすすめ!

  • 毎日手軽に使いたい方
  • ソファやベッドに置いておきたい方
  • 寝転びながらリモコンで操作したい方
  • 清潔を保ちたい方

以上のような人には、ねるまえほっとリフレがおすすめです。

ねるまえほっとリフレは軽く、収納にも困らないため、いつでも手軽にマッサージを始めることができます。

そして、ねるまえほっとリフレはリモコン付きなので、寝ながら操作してそのまま就寝するという使い方もでき、毎日疲れて帰ってくる方、マッサージしながら寝てしまいたい方にもおすすめです。

また、インナーカバーを洗うことができるので、いつまでも清潔を保ちたい方は、ねるまえほっとリフレを選びましょう!

レッグリフレは太ももマッサージや、ポイントマッサージを求める方におすすめ!

  • 太ももまでマッサージしたい方
  • ポイントを狙ったマッサージがお好みの方
  • 価格を抑えたい方

以上のような人には、レッグリフレがおすすめです。

レッグリフレは、太ももまで覆ってくれますので、太ももまでマッサージしたいという方、ポイントを抑えるようなマッサージがお好みの方におすすめです。

また、価格もねるまえほっとリフレより約1万円ほど安いので、少しでも価格を抑えたいという方もレッグリフレを選びましょう!

ねるまえほっとリフレとレッグリフレについてまとめ

  • ねるまえほっとリフレは軽くて収納にも困らない
  • レッグリフレは太ももまでマッサージできる
  • レッグリフレの方が価格が安い
  • 寝ながらマッサージしたいなら、ねるまえほっとリフレ

以上のような内容をお届けしました。

ねるまえほっとリフレもレッグリフレも評判の良いエアーマッサージャーですが、どんなマッサージがお好みか、何を重視するのかによって選んでみてくださいね!

こちらの記事では、ねるまえほっとリフレEW-RA150の口コミや評判をまとめました。

ねるまえほっとリフレEW-RA150の詳細を知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気になった商品や欲しい商品をご紹介します

目次