MENU

SHARP ヘルシオトースター AX-GR2と新型AX-WT1の違いは?10項目で徹底比較!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、SHARPのヘルシオトースター「AX-GR2」と新型「AX-WT1」の違いについて解説しています。

どちらを購入しようか悩んでいる方は、この記事の内容を参考に選んでみてくださいね。

結論から言うと、価格重視の方は「AX-GR2」が、機能やデザイン重視の方は新型の「AX-WT1」がおすすめです。

それぞれの商品の詳細を確認したい方は以下のリンクを、違いを知りたい方は、この記事の続きを読み進めてくださいね。

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B
目次

AX-GR2と新型AX-WT1を10項目で完全比較!

比較項目AX-GR2AX-WT1
お好みの焼き方設定できない設定できる
水タンク容量約 40mL約 50mL
外形寸法幅412×奥行306×高さ228mm幅340×奥行363×高さ270mm
表示形式アイコンと文字表示液晶表示
操作方法モードと時間を設定メニューとお好みの仕上がりを設定
新メニュー焼き芋・もち(やわらか)
メモリー機能なしあり ※トースト、厚切トーストのみ
価格約18,000円(税込)約33,000円 (税込)
重量約 5.7kg約 5.0kg
カラーレッド・ホワイトブラック

AX-GR2とAX-WT1を上記10項目で比較しました。

利用目的に合わせて、AX-GR2とAX-WT1のどちらかを選びましょう。

両者の違いを各項目でそれぞれお伝えしていきますね。

比較①:お好みの焼き方を選びたいならAX-WT1!

商品名お好みの焼き方
AX-GR2設定できない
AX-WT1設定できる

お好みの焼き方を選びたいならAX-WT1を選びましょう!

AX-WT1は過熱水蒸気量をコントロールできるので、焼き加減の調整に加えて、パンのふわふわ度も選べます。

「ふわふわ 2・焼き加減 3」など、自分の好みのトーストを焼くことができるので、パン好きにはたまらない嬉しい機能ですね!

自分好みのトーストを焼きたい方は、AX-WT1がおすすめです。

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B

比較②:水タンク容量で選ぶならAX-WT1!

商品名水タンク容量
AX-GR2約 40mL
AX-WT1約 50mL

水タンク容量で選ぶならAX-WT1を選びましょう!

AX-GR2の容量40mlに対して、AX-WT1では50mlと少し多くなっています。

少しの違いですが、食パンを1回焼く時に約25mlのお水を使用するため、AX-WT1なら給水なしで2回連続で焼く事ができます。

毎日パンを食べる方や、家族が多い方は、給水なしで2回焼けるAX-WT1がおすすめです。

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B

比較③:横幅で選ぶならAX-WT1!

商品名外形寸法
AX-GR2幅412×奥行306×高さ228mm
AX-WT1幅340×奥行363×高さ270mm

横幅で選ぶならAX-WT1がおすすめです。

新型のAX-WT1は、奥行きと高さはあるものの、横幅に関してはAX-GR2より約7cmも短くなっています。

キッチンに調理家電を並べる時は、少しでも横幅が短い方が色々置けて嬉しいですよね。

横幅で選ぶなら、スッキリ置けるAX-WT1を選びましょう!

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B

比較④:表示形式で選ぶなら見やすいAX-WT1!

商品名表示形式
AX-GR2アイコンと文字表示
AX-WT1液晶表示

表示形式で選ぶなら見やすいAX-WT1がおすすめです。

AX-GR2も、アイコンと文字で表示されていて見やすいのですが、AX-WT1の方は液晶表示でより見やすくなっています。

モードも一目で分かるようになっているので、見やすい方が良いという方はAX-WT1を選びましょう!

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B

比較⑤:操作方法で選ぶならAX-WT1!

商品名操作方法
AX-GR2モードと時間を設定
AX-WT1メニューとお好みの仕上がりを設定

操作方法で選ぶならAX-WT1を選びましょう!

どちらもダイアルで操作できるので、クルクル回して選ぶだけなのですが、AX-GR2はモードと加熱時間を設定するのに対し、AX-WT1はメニューとお好みの焼き加減を選ぶ仕様になっています。

時間でなく焼き加減を選ぶだけなので、より直感的に操作することができます。

操作方法で選ぶなら、直感的に操作できるAX-WT1がおすすめです。

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B

比較⑥:調理メニューの多さで選ぶならAX-WT1!

商品名新メニュー
AX-GR2
AX-WT1焼き芋・もち(やわらか)

調理メニューの多さで選ぶならAX-WT1を選びましょう。

AX-WT1には新機能として、通常の焼き目をつけたおもちだけでなく、焼き目をつけずにつきたてのような柔らかいおもちに仕上げる「やわらかモード」を搭載して、2種類のおもちの焼き方を楽しめるようになりました。

そして、焼き芋も「ほくほく食感の焼きいも」と、低温でじっくり加熱した「しっとりした焼きいも」の2通りの仕上がりを楽しめます。

おもちや焼き芋を焼きたい方は、新機能搭載のAX-WT1がおすすめです。

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B

比較⑦:メモリー機能が欲しいならAX-WT1!

商品名メモリー機能
AX-GR2なし
AX-WT1あり ※トースト、厚切トーストのみ

メモリー機能が欲しいならAX-WT1を選びましょう。

AX-WT1には、お気に入りの焼き方を保存してくれるメモリー機能が搭載されています。

毎日同じトーストを食べるという方は、お気に入りの焼き加減で素早く加熱スタートすることができるので、忙しい朝にはすごく便利な機能ですね!

朝はバタバタしてしまうという方は、メモリー機能付きのAX-WT1がおすすめです。

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B

比較⑧:価格を重視するならAX-GR2!

商品名価格
AX-GR2約18,000円(税込)
AX-WT1約33,000円 (税込)

価格で選ぶならコストパフォーマンスの良いAX-GR2を選びましょう!

AX-GR2は、新型のAX-WT1と比べると約15,000円ほど安く購入できます。

少しでも価格を抑えたいという方は、コストパフォーマンスの良いAX-GR2を選びましょう!

比較⑨:軽さで選ぶならAX-WT1!

商品名重量
AX-GR2約 5.7kg
AX-WT1約 5.0kg

軽さで選ぶならAX-WT1がおすすめです。

AX-WT1は、AX-GR2と比べると、少しだけ軽くなっています。

配置換えや掃除をする時は軽い方が動かしやすいので、少しでも軽い方が良いという方はAX-WT1を選んでおきましょう。

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B

比較⑩:カラーやデザインはお好みで選びましょう!

商品名カラー
AX-GR2レッド・ホワイト
AX-WT1ブラック

カラー展開は、AX-GR2がレッドとホワイト、AX-WT1がブラック、とバラバラなのでお好みで選びましょう。

デザインはAX-WT1の方がスタイリッシュに仕上がっていますが、調理家電を白や明るい色で揃えている方には選びにくいかもしれませんね。

カラー展開が少ないのは、AX-WT1の惜しい点です。

AX-GR2とAX-WT1をおすすめする人をそれぞれ紹介!

比較結果のまとめとして、AX-GR2とAX-WT1がそれぞれどんな人におすすめなのかをお伝えします。

AX-GR2とAX-WT1のどちらを購入しようか決めかねている人は、こちらの内容を確認してくださいね。

AX-GR2は価格を重視する人におすすめ!

  • リーズナブルな価格のトースターを求めている人
  • 家電を白や明るい色で揃えている人

以上のような人にはAX-GR2がおすすめです。

AX-GR2はAX-WT1と比べて価格も安く、コストパフォーマンスの良い商品だと言えるでしょう。

また、調理家電を白や明るい色で揃えている方も、統一感が出るのでおすすめです。

価格を重視している方や、明るい色の家電が良い方は、AX-GR2を試してみてはいかがでしょうか?

AX-WT1は機能やデザインを重視する人におすすめ!

  • 高性能なトースターを探している人
  • 自分好みのトーストを焼きたい人
  • おもちや焼き芋も美味しく焼きたい人
  • コンパクトなトースターを探している人
  • スタイリッシュなデザインが良い人

以上のような人には、AX-WT1がおすすめです。

AX-WT1は高性能で、自分好みのトーストを細かく設定して焼くことができます。

そしてトーストだけでなく、おもちや焼き芋も焼けるので、色んな調理を楽しみたい方にもおすすめできる商品です。

以下のリンクをクリックして、AX-WT1の詳細をご確認ください。

ウォーターオーブントースター ヘルシオ AX-WT1-B

AX-GR2とAX-WT1についてまとめ

  • デザインと機能性を重視するならAX-WT1
  • コストパフォーマンス重視ならAX-GR2

以上のような内容をお届けしました。

どちらもトーストを焼くには十分な機能を備えていますが、AX-WT1の方がより高性能でメニューも多く、パンにこだわりのある方でも満足できるのではないでしょうか。

価格重視の方は「AX-GR2」が、機能やデザイン重視の方は新型の「AX-WT1」がおすすめです。

こちらの記事では、低温調理器BONIQ2.0とエンペラータマリンの違いを比較しました。

お料理好きな方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気になった商品や欲しい商品をご紹介します

目次